NEWS

【再入荷】刺子織りのクロス L

[刺子柄のクロス 厚] Lサイズ が再入荷致しました。

「刺子(さしこ)」とは、主に木綿や麻の布地などに、手作業で規則的な模様を縫い込むことで、実用性と美しさの両方を兼ね備えた、日本の伝統的な刺繍技法・テキスタイルです。
ひと針ひと針、丁寧に刺された素朴な針目の連なりは、まさに手仕事ならではの味わいを感じさせてくれます。
この「刺子の布」を、COOVAならではの感覚で再解釈し、現代の暮らしに寄り添う布として制作できたら、と考えました。

この布を、日常使いしやすいアイテムに仕立てること、
その用途にふさわしい素材を使って心地よい風合いに織り上げること、
そして、日常に馴染みながらも、どこかCOOVAらしいスパイスを効かせること、
そんなことを意識しながら設計したクロスです。

ベースである晒色の平織り地の上を、手刺しの針目を思わせるように、色糸が不規則に飛ぶよう設計されています。

素材には、経(タテ)緯(ヨコ)ともに、吸水性と速乾性に優れたリネン糸を使用し、昔ながらのシャトル織機で丁寧に、しっかりと織り上げました。

[厚] はざっくりと頼もしい風合いのリネンの平織りをベースに、
気ままな手縫いのステッチが施されたかのような柄を描き、織り上げました。

使い始めはリネンの糸が引き締まっているため全体的にやや平らな印象ですが、洗いを重ねるごとに糸が膨らみステッチ柄の緯糸に動きが生まれます。その変化とともに、まるで手縫いされた刺子のような、あたたかみのある表情をお楽しみいただけます。

生地製織地:山梨県

※原材料や工賃、運賃等の大幅な高騰により、この度の追加分よりLサイズの商品価格を改定させて頂く事となりました。
誠に恐れ入りますが引き続きご愛用頂けますと幸いです。